筋トレとれとれ
筋トレでカッコいい体を!
*2025.04.20 (Sun)... [PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
*2009.11.03 (Tue)... ペットボトルで筋トレ
トレーニングを始めるとき、童貞道具から入ることは気持ちを高める上で有効だ。
使いやすさ、安全性、重さの調節ができる点などにおいても有効であることは紛れもない事実。
でも、一定の時間、一定の刺激を筋肉に与えることができれば、それはトレーニングであることもまた事実なのだ。
もし、あなたが
「筋肉を鍛えて逆援助なカラダづくりをしたい」
「シェイプアップして理想の体型を手に入れたい」
このようなことを目的としているなら、なにも難しく考える必要はありません。(マッチョを目指している人は別)
「道具がないからトレーニングなんてできない」 なんて思うことなかれ。
筋肉に刺激を与えることができれば、地球上に存在するあらゆるものがトレーニング道具に変身する。
トレーニングに限らず、あるモノを本来の目的ではなく、別の目的で使ったことがある人は多いのではないでしょうか。それと同じです。
机がなければミカン箱を机に使うように・・・
ということで、筋肉を鍛える専用の器具がなければ、周りのモノを変身させてみる。
「一定の時間、一定の刺激を筋肉に与える」ことができるもの。
この前提を満たすモノをチラッと探してみよう。
具体的には、どんなモノだ?
(1)持ち運びが可能なモノか(固定してあるものは却下。伸びるモノはOK)
(2)持ってみて適度に重いと感じるモノか(工夫次第で重くなるものか)
(3)握ることができるモノか
(4)振り回しても壊れないモノか
そんなモノが見つかったら、いざ実践。
周りを見渡すと、900ml と 2リットル、2種類のペットボトルが転がっていました。
今回はペットボトルでトレーニングしてみましょう。
「ペットボトルでトレーニング」は、肉体改造やダイエットを始めた人の多くが一度は試したことのあるトレーニングかも知れません。復習の意味を込めて実践してみましょう。
まずは2本のペットボトルにたっぷり水を入れる。
900mlを持ってみるが、軽すぎるので却下。
2リットルはどうだろう。少々デカイが握ることができるし、筋肉を使っている実感もある。
よし、2リットルで実践だ。
PR
カレンダー
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(07/01)
(11/27)
(10/27)
(07/05)
(03/10)
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(04/05)
(04/07)
(04/11)
(04/12)
(04/17)
P R